当サイトは広告を使用しています

【中1英語】三人称単数

【中1英語】三人称単数

「ネコちゃん」も三人称単数なのにゃ

スポンサーリンク

三人称単数とは

主語が I(私は)、you(あなたは)以外で、単数(1人の人や1つのもの)のものを三人称単数といいます。

『私』でも『あなた』でもない第三者のことで、人だけではなく動物や物の場合もあります。

三人称単数hesheitKen(人名)など

主語が三人称単数で現在形のとき、動詞に s をつけます。

He plays tennis.
(He が三人称単数なので play → plays となる)

動詞によって

  • 動詞にそのままsをつける
  • 動詞にそのままesをつける
  • 動詞の語尾のyをiにかえてesをつける
  • 不規則に変化する

のように、sのつけ方がかわるので、それぞれよく出る単語は覚えておきましょう。

また、主語が三人称でも単数ではなく複数の場合(They・Ken and Sam など)は、動詞に s をつけません

They play tennis.
(They が三人称複数なので play のままとなる)

主語が何なのか、しっかり確認しよう!

三人称単数
スポンサーリンク

三人称単数(肯定文・否定文・疑問文)

三人称単数・現在形の肯定文では動詞に s をつけますが、否定文・疑問文の場合は動詞は原形のままで does を使ってあらわします。

例えば「彼はテニスをしません」という否定文の場合は

He does not play tennis.
(He は三人称単数だが否定文なので動詞の前に does not を置いて、play に s はつけない)

does notdoesn’t に短縮できるよ

「彼はテニスをしますか」という疑問文の場合は

Does he play tennis ?
(He は三人称単数だが疑問文なので主語の前に does を置いて、play に s はつけない)

となります。

三人称単数(肯定文・否定文・疑問文)