当サイトは広告を使用しています

【中2英語】比較(比較級・最上級・同等比較)

【中2英語】比較(比較級・最上級・同等比較)

ねこはカリカリよりもちゅ〜るが好きです

スポンサーリンク

比較級(◯◯よりも〜です)

◯◯よりもです」と、2つの物事を比べる場合

比較級(-er)+ than + ◯◯

で表します。

比較級の作り方は、使用する形容詞・副詞の語尾に er をつけるのが基本ルールですが

  • large → larger(語尾のeにrをつける)
  • big → bigger(語尾を重ねてerをつける)
  • busy → busier(語尾のyをiにかえてerをつける)

などの変化のパターンがあります。

教科書に出てくる単語をしっかり覚えておけば大丈夫!

スポンサーリンク

最上級(◯◯の中で最も〜です)

◯◯の中で最も(いちばん)です」と、3つ以上の物事を比べる場合

the最上級(-est)+ in[of]+ ◯◯

で表します。

最上級の作り方は、使用する形容詞・副詞の語尾に est をつけるのが基本ルールですが

  • large → largest(語尾のeにstをつける)
  • big → biggest(語尾を重ねてestをつける)
  • busy → busiest(語尾のyをiにかえてestをつける)

などの変化のパターンがあります。

比較級と最上級をあわせて覚えよう!

比較(比較級・最上級・比較変化)
スポンサーリンク

長い形容詞の比較級・最上級

長い形容詞の場合は、形容詞の前に more を置いて比較級にします。

more形容詞than + ◯◯

最上級は most を前に置きます。

themost形容詞in[of] + ◯◯

この場合、形容詞(あるいは副詞)は er や est をつけないもとのかたち(原級)で使用します。

popular、interesting などよく使われる単語を覚えておこう!

同等比較(◯◯と同じくらい〜です)

「◯◯と同じくらい〜です」と、2つの物事がだいたい同じくらいの程度のことは

as + 形容詞 + as + ◯◯

と表し、形容詞(あるいは副詞)はもとのかたち(原級)で使用します。

また、not を使って否定文にすると「◯◯ほど〜でないです」という意味になります。

notas + 形容詞 + as + ◯◯

長い形容詞の比較(more・most)・同等比較(as〜as)