当サイトは広告を使用しています

【中1英語】現在進行形

現在進行形

ingのつけかたをおぼえるニャ

スポンサーリンク

現在進行形とは

現在進行形とは「今、○○をしています」という、今現在おこなっている動作についての表現です。

習慣的な動作や状態を表す現在形と違い、今この瞬間におこなっている「今、している動作」については現在進行形を使います。

  • 【現在形】I play tennis.(私はテニスをします。)
  • 【現在進行形】I am playing tennis.(私はテニスをしています。)

現在形の場合は、習慣的にテニスをしているという意味であり「普段から私はテニスをしています」ということを表しています。

一方、現在進行形の場合は、今まさにテニスをしている状態を表しています。このときの「私」はラケットを握ってテニスをしているところです。

スポンサーリンク

現在進行形の文の作り方

「○○しています」という現在進行形の文は、主語+be動詞動詞のing形で表します。

  • I am studying now.(私は今勉強しています。)

この動詞のing形とは、動詞の原形に-ingを付けたものです。

  • walk → walking(歩く → 歩いている)
  • play → playing(遊ぶ → 遊んでいる)
  • read → reading(読む → 読んでいる)
  • eat → eating(食べる → 食べている)

このようにもとの動詞にingをつけるだけのものが多いのですが、例外もあります。

例えば、動詞の最後のeをとってingをつけるもの

  • make → making(作る → 作っている)
  • use → using(使う → 使っている)
  • write → writing(書く → 書いている)
  • dance → dancing(踊る → 踊っている)
  • take → taking(取る → 取っている)

動詞の語尾を重ねてingをつけるも

  • run → running(走る → 走っている)
  • swim → swimming(泳ぐ → 泳いでいる)

があります。

よく出てくる単語は覚えてしまおう!

現在進行形の否定文・疑問文の作り方は、基本的にはbe動詞を使った文章と同じです。

否定文は、be動詞の後にnotを付けて、主語+be動詞+not+動詞のing形で表します。

  • I am not studying now.(私は今勉強していません。)

また、疑問文は、主語とbe動詞を入れ替えてbe動詞+主語+動詞のing形で表します。

  • Are you studying now?(あなたは今勉強していますか。)

現在進行形の文の作り方と、動詞のing形についてしっかりと覚えましょう。

現在進行形
スポンサーリンク

復習しよう

現在進行形の表現にはbe動詞を使います。

be動詞の使い方について、もう一度確認してみましょう。