当サイトは広告を使用しています

【中2理科】消化のしくみ・消化液・消化酵素

【中2理科】消化のしくみ・消化液・消化酵素

食べたものはどうやって消化されるのかな?

スポンサーリンク

消化のしくみ

体内で食べ物を吸収されやすい物質に分解することを消化といい、口から食道→胃→小腸→大腸→肛門までつながった1本の管を消化管といいます。

消化液とは食べ物を分解するために消化器官で分泌される液体で、消化のはたらきを助ける物質である消化酵素を含みます。

それぞれの消化器官から分泌される消化液と含まれる消化酵素について覚えましょう。

スポンサーリンク

消化液のはたらき

消化液に含まれる消化酵素は、それぞれ特定の養分を消化するはたらきがあります。

例えばデンプンは、だ液に含まれる消化酵素のアミラーゼや、すい液中の消化酵素、小腸の壁の消化酵素のはたらきで、最終的にはブドウ糖に分解されます。

タンパク質は、胃液・すい液・小腸の壁に含まれる消化酵素のはたらきで、アミノ酸に分解されます。

脂肪は、胆汁すい液中の消化酵素のはたらきで、脂肪酸モノグリセリドに分解されます。

すい液デンプン・タンパク質・脂肪すべてにはたらくよ!

苦手なところだけ効率よく学べる!