
カタチも大きさもぴったり同じなのが合同にゃ!
合同な図形
2つの図形がぴったりと重なるとき、その2つの図形は合同であるといいます。
合同な図形は、対応する線分の長さや角の大きさが等しいです。

2つの図形が合同であるとき、記号「≡」を使って
△ABC ≡ △DEF
のように表します。
三角形の合同条件
2つの三角形は、次のどれかの条件が成り立つときに合同であるといえます。
<三角形の合同条件>
① 3組の辺がそれぞれ等しい
② 2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい
③ 1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい
直角三角形の合同条件
2つの直角三角形は、次のどちらかの条件が成り立つときに合同であるといえます。
<直角三角形の合同条件>
① 斜辺と1つの鋭角がそれぞれ等しい
② 斜辺と他の1辺がそれぞれ等しい

合同条件は証明問題で使うのでしっかりと覚えよう!
苦手なところだけ効率よく学べる!

 
  
  
  
  

![中2数学をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (中学ひとつひとつわかりやすく) [ 学研プラス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2421/9784053052421.jpg?_ex=128x128)
![中学定期テスト 得点アップ問題集 中2数学 [ 旺文社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9027/9784010219027.jpg?_ex=128x128)

